2015年10月3日土曜日

中3数学 2次方程式の応用 動点の問題

AB12㎝、AD24㎝の長方形ABCDがあります。点Pは、辺BC上をBからCに向かって毎秒2㎝で動き、点Qは、辺CD上をCからDに向かって毎秒1㎝で移動します。P、Qが同時に点B、点Cを出発したとき三角形PCQの面積が32㎠になるのは出発してから何秒後ですか。



2015年10月2日金曜日

中3数学 2次方程式の応用 容積の問題

横が縦より5㎝長い厚紙があります。この厚紙の4すみから1辺が3㎝の正方形を切り取り、ふたのない箱を作りました。この容積が150㎤のとき、あもとの厚紙の縦の長さを求めましょう。



2015年10月1日木曜日

中3数学 2次方程式の応用 長方形の面積と周りの長さ

面積が160㎡の長方形の池があります。周りの長さを測ると56メートルでした。この池の長いほうの辺の長さを求めましょう。



2015年9月30日水曜日

中3数学 2次方程式の応用 面積の問題2

縦16m、横18mの長方形の土地があります。ここに、縦と横の変に並行で同じ幅の道を作り、道以外の部分を花壇にします。花壇の面積が224㎡のときの道の幅を求めましょう。



2015年9月29日火曜日

中3数学 2次方程式の応用 面積の問題1

ある正方形の縦を3㎝短くし、横を4㎝長くして長方形を作りました。この時できた長方形の面積は44㎠でした。もとの正方形の1辺の長さを求めましょう。



2015年9月28日月曜日

中3数学 2次方程式の応用 整数の問題3

ある自然数に3をたして2乗する計算を、誤って2倍して3をたしてしましました。この計算で出た答えは、正しい答えより18小さくなりました。もとの自然数を求めましょう。



2015年9月27日日曜日

中3数学 2次方程式の応用 整数の問題2

連続する3つの自然数があります。真ん中の数の平方は、他の2つの数の平方の差よりも12大きくなります。この3つの自然数を求めましょう。