テストに役立つ中学の勉強動画
わずか5分もかからずに読めてしまう、中学生のための勉強のコツを紹介します。但し、動画は5分を超えてしまうけど許して下さいね。
ページ
ホーム
夏期講習動画
中学3年生の動画
中学2年生の動画
中学1年生の動画
学習コラム
2013年12月19日木曜日
中2数学 連立方程式 代入法による解き方 動画
連立方程式を、代入法で解く場合について動画で説明してみました。
2013年12月17日火曜日
中2数学 連立方程式加減法3 動画
連立方程式を加減法をもちいて解く方法の3回目です。
ここでは、与えられている2つの式、両方とも何倍かして係数を合わせて解く方法について説明しています。
中2数学 連立方程式加減法2 動画
前回の、連立方程式の加減法1では、 加減法の基本的な考え方を学習しました。
今回の動画は、2つのうち、どちらか片方を何倍かして解く方法について説明しています。
2013年12月16日月曜日
中2数学 連立方程式加減法1 動画
中学2年生で学習する連立方程式。
加減法で解く場合の基本の勉強をします。
中1数学 1次方程式文章問題 道のりと速さ3 動画
1次方程式の文章問題の動画です。
A地から2キロメートル離れたB地に行くのに、途中のC川までは分速40メートルで歩き、そこからは分速60メートルで歩き、40分でB地につきました。A地からC川までの道のりを求めなさい。
2013年11月20日水曜日
中1数学 方程式文章問題 道のりと速さ2 動画
今回は、途中まで歩き、その先を走って目的地についたときの歩いた時間を求める問題です。
中1数学 方程式文章問題 道のりと時間1 動画
文章問題は、何を聞かれているのか、文章中にどんな情報が入っているのかを読み取ることが大切です。
ここでは、先に出た人を後から追いかけ、何分後に追いつくのかという問題を動画で説明してみました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)